月別アーカイブ: 2009年12月

《 2010年 1月の体験予定 》

お待たせしました~
2010年最初の、1月のワークショップのご案内です。
ひゃ~ついに年があけてしまいます~!

書き初めのように、新年の抱負を活版で刷ってみるのもいいかもしれません(^^)

◎1月第1回
開催日:2010年1月23日(土曜日)
時間:13時30分~(約3時間半程度)
定員:2名様でお申し込みください
申込締切:1月9日まで
原稿締切:1月9日まで
料金:お一人様3,500円

◎1月第2回
開催日:2010年1月30日(土曜日)
時間:13時30分~(約3時間半程度)
定員:2名様でお申し込みください
申込締切:1月16日まで
原稿締切:1月16日まで
料金:お一人様3,500円

体験をご希望の方は上記申し込み締め切り日までに

◎ご希望日
◎お二人のお名前
◎メールアドレス
◎メール以外で連絡のつくお電話番号(携帯可)

をメールで
お知らせ下さい。
折り返しこちらからご連絡いたします。

尚、ご予約は先着順です。
定員によりご希望に添えない場合もございますので
予めご了承ください。

また、初めての方は、
ホームページで内容や詳細をご確認頂けると嬉しいです。
詳細は、「やってみたい?」の頁にあります解説と、
そこでダウンロード出来るPDFをご覧ください。

ではでは、お友達お誘いの上、
ご応募お待ちしております!
 
 

1月開催分は
定員の為締め切らせて頂きました。
お申し込み、お問い合わせ有難うございました。
次回2月の開催をお楽しみに。

次回(2010年1月)体験予定のご案内日

L_maru191.jpg
わたしまるこは早くも年末の気分です。

いよいよ今年最後の一ヶ月ですね!
クリスマスに年末年始の準備、
年賀状など何かと慌ただしく過ぎる月ですが、
街や人は活気があってワクワクします(^^)
かと思えば体調を崩しやすい時期です。どうぞ体は大切にしてくださいね~。

さて次回(次回はもう2010年!!)1月の体験予定は、12月7日(月曜日)にご案内します。
やってみようかなぁ~と思われる方は、
ぜひこの日にブログをチェックしてみてください*
(なぜ事前にご案内日をお知らせしているかというと・・・
詳しくはこちらです。)

そして日にちとご予定が合いましたら、お友達・お知り合いお誘いの上、2名様でご応募くださいませ。
(運営上、2名様での予約のみ、お受付させて頂いています。。)

なお応募の状態を公平にさせていただく為、
ご案内はブログのみでとさせていただいておりますので
ご了承ください、ペコリm(–)m

まるこレポート~もののつづき 展~


古い手キンの活版印刷機がありました!アダナとは違い、左側にプレスする為のアームがあります。

12月5日、駆け込みでお知らせした写真家大沼ショージさんの写真集出版記念展『もののつづき』に行って参りました!あいにくの雨(しかもけっこうな大粒の雨)でしたが、会場のnoya op(ノヤオプ)さんは駅から近くでガラス張りの素敵な工房。


とても、きれいでした。。

noya opさんの作品(商品)を前に(こちらも素敵でした!)奥へと続く壁に大沼さんの写真が展示され、モノクロの写真に惹き付けられながら進んで行くと、大沼さんがいらっしゃり、そしてサンキ印刷さんから引き取った活版にまつわる道具や大沼さんが製作されているものが沢山展示されていました。


組んだ版があったり、


写真を金属板にしたものもありました。


「頑張ってつくりました」と笑顔で話してくださった大沼さんの写真集には、とっても愛情がこもっていると思いました。

真映社さんの樹脂製版

こんにちは。
ミスターです。

いつも製版をお願いしている真映社さんが
樹脂製版の様子を
なななんと動画で解説してくださっています。
必見!

活版名刺の製造過程 製版1/3(樹脂の腐食)

 
 
 
活版名刺の製造過程 製版2/3(洗浄)

 
 
 
活版名刺の製造過程 3/3(出来上がり)

 
時代は動画なのですね~
(まるこ店長風に)
 
 

駆け込み、お知らせ(><)『もののつづき展』 

まるこです!
すっかり駆け込みのお知らせになってしまいましたが、活版つながりで交流のある写真家大沼ショージさんと金細工のnoya op【ノヤ オプ】さんによる展示がやっています。場所は、馬喰町のnoya opさんです。
これが、12月5日(土曜日)まで・・・(><)
とっても面白そうな展示です。最終は土曜日なので、ご都合つく方、是非行ってみてください。
まるこも最終日の最終あたりに、駆け込みます~!


とってもきれい。。

以下DMより抜粋です。

—————————————————————

大沼ショージ × noya op【ノヤ オプ】
写真集出版記念展

『もののつづき』

11月20日(金)- 12月5日(土)
open 13:00 – 19:00

写真家大沼ショージによる
サンキ印刷から受け継いだ活版にまつわる道具を
まとめた写真集が完成しました。
出版を記念して「もののつづき」というタイトルのもと、
noya op【金細工/goldsmith】とのコラボレーション展示をいたします。

noya op
東京都千代田区東神田 1-2-11 アガタ竹澤ビル 101号

JR横須賀線/総武快速【馬喰町】出口 1
東京メトロ/日比谷線【小伝馬町】出口 2
都営/新宿線【馬喰横山】出口 A1

Tel. 03・6826・8710
www.outotsusha.info
www.noyaop.com

掲載されました!!

ユニバーサル・レタープレスの地図とポストカードが・・・・
パンフレット/リーフレットなどのを集めた本に掲載されました~!!

「街歩きをしたくなる
レトロ感溢れる
地図とショップカードで
活版印刷の魅力をアピール」

と、載っています~(^~^)/

「ご自由にお持ちください」のデザイン
こんな時代に効く店頭パンフレット特集

という本、パイ インターナショナルさんから発行されています。

第22回活版印刷体験

11月 28日土曜日(今月は一回のみのワークショップでした)、今日もアダナの準備のあと、レタプレ号で雷門まで。(おつかいです~)今年は、この時期にしては雨や曇りが多いですが、ワークショップの日はいつも晴れて暖かく、とても気持ちのよい天候に恵まれています(^^)

本日の挑戦者は、とても仲のいい、お友達同士のKさんとSさん。

とりあえず、刷りものを見ながら色や紙を選んでみます。

今回は年末に近いということもあって、お二人とも年賀状の印刷に挑戦!体験とはいえ、年賀状ですから、きれいに刷らなくては~と、事前には結構な修正をご相談しました。

(短い時間でも)きれいに刷る前提で版を作る為には、版全体の大きさと、そしてベタ面の割合が大きなポイントになります。手キンの活版機は人の力でプレスするゆえ、かけられる力には限界があり、そのため版が大きければ大きいほど、また四隅に広がりがあるほど、プレスした時の力が分散されて、きれいな印刷が難しくなってきます。またベタ面が大きいのも同じように、その面積が大きいほどカスレてしまう可能性がとっても高くなります。(^~^;)
ベタ面の割合はなかなか難しいのですが、心配な方はベタ面はつかわず、線画のみにされるとまずは安心かもしれません(^^)
(工房でも原稿のつくり方のご案内を検討中です~。)

そんなわけで修正した版(まずはKさん)がこちら。

元もと線画ですが、修正では全体を小さくして一部を取りました。


印刷準備の過程、インキ伸ばしのクレープです。


きれいです。Kさんはこの作業がとても楽しそう(笑)


印圧のバランスは思ったよりすんなり、何度か調整をしながら慣れて行くうちに、きれいな印刷ができました*

線画は圧を強くかけすぎていくと、今度はつぶれていってしまうので、その微妙な力加減も何度も練習してみて、手の感覚で探って行きます。
本当に、少しの力加減で印象が変わる事を体感できるので、楽しいですよ(^^)

そしてつぎはSさん。Sさんも年賀用に大仏さま観音様(計3体)が並んだ版なのですが、大仏さまの頭がつぶれるんじゃないかと心配してくださった真映社さんが、なんとおまけの大仏さま!(笑)

版の袋です。

枠は切らずに、後ほどありがたく刷ってみる事にします・・・


位置合わせはお二人で協力。まるこは撮影。(あれっ・・・)

神々しくゴールドインキでの印刷です。

まず最初の印圧調整では、まだ右側が出ていません。。


とにかく沢山ヤレ紙を使って、調整と練習をしていきます。


けむりの、やうな・・・(いえいえ~これは圧の問題ではなく、紙です。表面のボコボコした紙も、一つの選択として揃えています。難しすぎて、めったに、選ばれることはないのですけれど・・・笑)

途中お二人の普段のお仕事の話や、なんでまるこはまるこなのかとまた突っ込まれたり(笑)、色々盛り上がりながらの作業でした。

Sさんの版はとても力が必要だったので、最後の方はは二人がかりで!

そして最後は三人でやってみました!

お二人とも、素敵な年賀状が刷り上がって、良かったです~*

おまけの、一枚。

ゴ~ン。