民藝の教科書1

民藝の教科書1

新しい本ができました。

 

 


 
「民藝」。自分にとって、知りたいけれどもどこからはじめたらいいのかよくわからず、
何冊か柳宗悦さんの本を読んだけれども、現代とは環境が違うことなどもあり、
いまひとつ理解の実感が薄いものでした。
 
そんな時にいただいたお話しがこの「民藝の教科書」シリーズ。
現代の「民藝」を 実践する人々や場所へ、北鎌倉「もやい工藝」オーナーであり、
「手仕事フォーラム」代表、日本民藝協会常任理事の久野恵一さんのナビゲートのもと
デザインジャーナリスト萩原健太郎さんが、日本各地を訪ね歩き
「いまの民藝」を分かりやすく解説してくださいます。
 
因みに萩原さんとは
「北欧の巨人たち ーあしあとをたどって」(BNN刊)以来のお付き合いです。
 
 
シリーズ第一弾のテーマは「うつわ」。
第1章「1時間目」(教科書ですからね)は、「うつわの基礎知識」。
今さら聞けない「うつわのいろは」をやさしく解説。
第2章「2時間目」は、全国24地域、約40の窯場を訪ね歩いた読み応えのあるレポート。
現地の写真も豊富で、臨場感もたっぷりです。
「3時間目」は、実践編。うつわの楽しみ方、そして何処で手に入れるかなど
役に立つ情報がぎゅっとまとまっています。
 
 
「表紙は絶対に型染め!」と思っておりましたところ、
久野さんのご紹介により盛岡の染織工芸作家、
小田中耕一さんにお願いすることができました。
 
大まかなレイアウトと他に使いたい文字、
そして器の型染めをお願いして、
届いた原画がこちら。
   
 

綺麗です。
今後毎回こんな型染めが届くのかと思うとワクワクしますね。
 
 
 
第1号出版記念のおまけは特製しおり。
 

 

豪華(?)活版印刷2色刷りです。
ちょっといいでしょ。
 
 
シリーズと銘打っていますので
予定ではテーマを変えて7号まで作るとか…。
次号は「染と織り」。
なにはともあれ、どうぞよろしくお願いします。
 
 
民藝の教科書1 うつわ グラフィック社刊
並製/B5判正寸/160頁  

監修:久野恵一 著者:萩原健太郎
写真:萩原健太郎・松本のり子
イラスト:溝川なつ美
型染め:小田中耕一
編集:笠井良子(グラフィック社)
アートディレクション・デザイン:関宙明
 
 
 
 
 

ページトップへ戻る

ページトップへ戻る


(c) mr.universe all rights reserved